脂肪は筋肉に変わる?筋肉は脂肪に変わる?先に太った方がいい?
この記事では、私の元に寄せられる以下の質問について回答していきます。
脂肪は筋肉に変わりますか?
運動をやめたら筋肉は脂肪に変わりますか?
筋トレを始めるなら、まず先に太ったほうがいいですか?
これら複数の質問について1つの記事で解説するのには理由があります。
それは、これらの質問3つとも「脂肪が筋肉になる」または「筋肉が脂肪になる」という誤解を前提にしているからです。
この記事を最後まで読むと、答えが見つかります。
ぜひ最後までお読みください。
脂肪は筋肉に変わりますか?
脂肪は筋肉に変わりません
まず結論から伝えると、脂肪は筋肉に変わりません。
脂肪と筋肉は全然違う細胞の集まりです。
脂肪の材料は脂肪酸とグリセロール
脂肪は脂肪酸とグリセロールで構成されます。
脂肪酸 + グリセロール = 脂肪
ダイエットをすると、脂肪が脂肪酸とグリセロールに分解され、エネルギーとして消費されます。
筋肉の材料はたんぱく質
筋肉の材料はたんぱく質です。
食事で摂取したたんぱく質がアミノ酸に分解されて、その一部が筋肉に運ばれます。
そして、再びたんぱく質となって筋肉を構成します。
ちなみに空腹状態になると、筋肉(たんぱく質)が分解されて、アミノ酸が消費されます(この現象「糖新生」と呼びます)
構成成分が違う
以上の通り、筋肉と脂肪はその構成成分が全然違う、全くの別物です。
なので、脂肪が筋肉に変わることはありません。
脂肪は分解されても、脂肪酸とグリセロールです。
筋肉を作りたければ、たんぱく質(アミノ酸)が必要です。
「脂肪と筋肉は別物」
この記事を読んでいるあなたは今後、脂肪が筋肉になる、という誤った情報に惑わされないようにしましょう。
運動をやめたら筋肉は脂肪に変わるんですか?
筋肉は脂肪に変わりません(2回目)
先ほど説明した通りです(飛ばしてきた方はこちらからどうぞ)
筋肉は脂肪に変わりません。
構成成分が違う、と説明しましたね。
脂肪は →脂肪酸とグリセロール
筋肉は →たんぱく質
です。
そろそろこの手の誤情報には滅びてもらいましょう。
ただし、運動をやめたら筋肉が減って脂肪が増える可能性はある
運動をやめて不摂生な食生活をしていると、筋肉が減って脂肪が増えます。
これから、「筋肉が脂肪に変わる」という都市伝説が生まれたのかもしれません。
筋肉量を維持したいのであれば、以下2つのポイントを抑えておくことが大切です。
- たんぱく質をしっかり摂取する
- 筋トレをする
たんぱく質の摂取量の目安は、筋トレをしていない人なら、1日に体重1kgあたり1gは最低限摂取したいところです。
体重60kgの人であれば60gです。
また、筋トレをしている人なら、1日に体重1kg当たり2gは最低でも摂取したいところです。
体重60kgの人なら120gです。
筋トレの頻度の目安は、筋肉量の維持が目的なら週1回でも十分だと思います。
筋肉量を増やしていきたいのであれば、週2回以上はトレーニングをしたいところです。
また、脂肪を増やしたくないのであれば、しっかり運動をして脂肪の分解を促進することが大切です(特に有酸素運動が良い)
運動をすると、ホルモン感受性リパーゼ(HSL)が体脂肪に働き、脂肪の分解が促進します。
運動をして、HSLを働かせましょう。
筋トレを始めるなら、まず先に太ったほうがいいですか?
脂肪は筋肉に変わりません(3回目)
大事なことなので、何度でも言います。
「脂肪は筋肉に変わりません」
その構成成分が異なります。
脂肪は、、、?
筋肉は、、、?
それぞれ、構成成分が何だったか覚えていますか?
正解は、
脂肪は、脂肪酸とグリセロール。
筋肉は、たんぱく質です。
構成成分が全く違うものなので、脂肪が筋肉に変わることはありません。
ですので、脂肪が筋肉に変わることを期待して「先に太る」は賢いやり方ではありません。
「まず太る」ことで筋肉が早く付くことはない
「まず太る」ことで筋肉が早く付く、なんてこともありません。
変な都市伝説に惑わされずに、あなたには正しいやり方で筋肉をつけてほしいと思います。
ただし筋肉を増やすには、しっかりカロリーを摂取しなければならない
「まず太る」は間違いですが、「太るくらいしっかりカロリーを摂取しながら筋トレに励む」は正しいです。
筋肉をつけるのには莫大なカロリーを消費します。
なので、「筋トレをしっかりしながら多少脂肪がついてもいいからしっかり食べる」ということは大切です。
つまり、まとめると以下の通りです。
筋トレをせずに「まず太る」
→ × 間違い
筋トレをしながら「太るくらい食べる」
→ ○ 正解
終わり。