外出自粛期間中の連休の過ごし方(脱毛、読書、勉強、娯楽)
2021年4月25日 日曜日から、東京、大阪、京都、兵庫で3回目の緊急事態宣言が発令されました。
実施期間は2021年5月11日 火曜日まで(その後、延長に延長を重ねて6月20日まで期間が延びました)
また最近は変異種なども発見されており、コロナウイルスとの戦いは長期戦になりそうです。
緊急事態宣言を終えても旅行などの自粛ムードはまだまだ続くと考えられます。
そんなコロナ期間は、
- 自宅での過ごし方
- 休みの日の過ごし方
を見直す良い機会ではないかと思っています。
コロナ期間中の過ごし方が上手い人と下手な人で、差が生まれやすい期間とも言えます。
自宅トレーニング研究所の読者には、自宅でダラダラ過ごしているライバルを横目に、この期間中にしっかり力を蓄えて欲しいと思っています。(読んでるだけでやる気になる自己啓発サイト、を目指しています)
周りが遊んだり休んだりしている時ほど、頑張り時なのです。
私なりに過ごし方を考え、まとめてみました。
興味があれば最後までお付き合いください。
脳を鍛える
仕事に必要な知識をつける・勉強する
まとまった時間が取れる連休は、勉強したいと思っていたことをまとめて片付けてしまういい機会です。
- 仕事をする中でわからないこと
- これから仕事をする中であれば得する知識
- 昇進・昇格する上で求められている知識
など、勉強したいことがあれば、自宅時間を有効に使って知識を吸収していきましょう。
資格試験の勉強をする
資格試験の勉強もある程度まとまった時間をとって勉強した方が良いでしょう。
もちろん「毎日」勉強することも大切です。
私も公認会計士の資格試験の勉強期間中は、1年のうち364日は欠かさず勉強していました(元旦は休みました。でも2日からは勉強していました)
暗記系の分野であれば、毎日の細切れの時間を使って勉強する方が効率良いです。
しかし、ある論点の内容をまるっと理解しようと思うと、毎日の細切れの時間を使って勉強するよりも、ある程度まとまった時間を使って勉強する方が効率的です。
読書をする
欲しい資格もないし、必要な知識もない
そんな方は、読書をしてみてはいかがでしょうか。
小説でもビジネス書でもなんでも構いません。
読みたくて買ったけど読めずに積まれている本(積読本)があれば、この機会に捌いてみてはいかがでしょうか。
特に読みたい本がない方に向けて、オススメ本を何冊か紹介します
(ちょっと古めの本が多いですが、すべて良い本です)
(読書に興味がない方は→ 次の項目までジャンプ)
自己啓発系
クリックで開く→
夢をかなえるゾウ(水野敬也)
自己啓発系の本を読んだことがない方にオススメ。
水野敬也さんの文章はコミカルで面白いので読みやすく読書初心者にオススメ。
人生で大切なことは、すべて「書店」で買える。(千田琢哉)
読書にハマるきっかけになる本。
読書初心者にオススメ。
レバレッジリーディング(本田直之)
大学1回生の頃に読んだ。読書を生かすための読書法。
一冊の手帳で夢は必ずかなう(熊谷正寿)
明確な達成したい目標がある方にオススメ。
ゼロ(堀江貴文)
自己啓発系の本を読んだことがない方にオススメ。
何か新しいこと始めたいけど始められない方は、これ読んでホリエモンに背中を押してもらおう。笑
バカヤンキーでも死ぬ気でやれば世界の名門大学で戦える(鈴木琢也)
ビリギャル的な。勉強頑張ろ!って思える本
100% 全ての夢を叶えてくれる・・たったひとつの原則(ジェームス・スキナー)
日本人より日本語が上手だと思った。わかりにくい抽象的なことをわかりやすく言語化して教えてくれる。
自分の中に毒を持て(岡本太郎)
昔の本だけど、今にも通ずる部分が多いと思う。
インターネットについての理解を深める
クリックで開く→
Google 既存のビジネスを破壊する(佐々木俊尚)
Googleとかインターネットとか、使っているけどよくわかっていないという方にオススメ。
めっちゃ古い本だけど、めっちゃ読みやすいです。
ウェブ進化論(梅田望夫)
「Google 既存のビジネスを破壊する」よりは少し難しめだけど、インターネットの世界を理解したいと思うのなら読んでおいた方が良いと思う。
未来予測系
クリックで開く→
成功のための未来予報(神田昌典)
もともと中学生に対して講演した内容を文字起こししたものなので、文章は平易で読みやすい。
2014年出版の本だけど、考え方は今にも通ずる分がある。
2045年問題(松田卓也)
文章は優しいけど、内容は一般の人にはやや難しめかも。
その他
クリックで開く→
フランス人は10着しか服を持たない(ジェニファー・L・スコット)
上品なフランスの上流階級の生活から学べる部分がある。
女性にオススメ。
私が野球から学んだ人生で最も大切な101のこと(野村克也)
野球から学んだことだけど、社会人に通じるように抽象化して書かれていて学びが多い。
LIFE SPAN 老いなき世界(デビッド・A・シンクレア)
「老化」=「病気」と定義すべきであると。つまり治せるんだと。
一言で言うとそんなことが書かれている。
内容は難しめ。
めっちゃいい本だったので、今度この書籍のレビューだけで1記事作ります。
地頭力を鍛える(細谷功)
「フェルミ推定」とか「仮説思考」とか、実際によく使う思考法がわかりやすく説明されているので、全社会人にオススメしたい。
プログラミングの勉強をする(さわりだけ)
プログラミングは義務教育にも組み込まれ、必修の知識とされています。
今大学生だったり、社会人の方は、義務教育でプログラミングを学んでいないと思うので、さわりだけでも学んでおくことをオススメします。
さわりだけならすぐ学べます。
以下、簡単に基本だけ学べる書籍を3冊ご紹介します。
スラスラわかる HTML&CSSのきほん
とりあえずこれだけ学んでおけば、プログラミングの基本となるHTMLやCSSは大丈夫かな、と思います。
簡単なHPくらいなら、作成できるようになります。
まったくプログラミングに触れたことがない方はこの本が一番オススメです。
いきなりはじめる PHP
HTMLとCSSだけで十分だと思いますが、PHPも学んでみたいという方は、この本がわかりやすくてオススメです。
気づけばプロ並み PHP
「いきなりはじめるPHP」の続編。ショッピングカートやログインの仕組みなど学べます。
身体を鍛える・身体を整える
筋トレは家でもできる!
自宅時間が長くなる間は、勉強して頭を鍛えるのも良いですが、じっくり身体を鍛えて体力や人間的な魅力を蓄えておくこともオススメです。
特に「筋トレ」はジムでするイメージ強いと思いますが、実は自宅でも全然できます。
むしろ私は自宅での筋トレ推奨派です。
これについては、以下の記事で説明していますので、興味がある方は読んでみてください↓
脱毛のススメ
これは体毛や髭が濃い方にオススメです。
私も大学生の頃に髭を脱毛しており、髭剃りの手間が大幅に削減されました。
毎日の髭剃りをする手間が省ける、と考えると、脱毛への投資価値は非常に高いと思います。
脱毛は施術後1〜3日間くらいの間、少し腫れたり、赤みが残ったりするので、人目につかない自宅時間が多いこのタイミングでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
そういう意味では、ゴールデンウィークやシルバーウィーク、お盆休みなど、長い休みが取れる時も脱毛にチャレンジしやすいです。
ちなみにやるなら医療機関で施される「医療脱毛」が断然オススメです。
エステの脱毛は価格は安いですが、レーザー機器の出力が弱いです。
確実に処理するなら、高出力のレーザー機器を使った「医療脱毛」一択だと思います。
医療脱毛であれば、どこの院で施術してもあまり変わりはないと思います(その院が使用しているレーザー機器が最新のものであれば良し)
参考までに、私はSBC湘南美容外科クリニックを利用しています。
私がSBC湘南美容外科クリニックを選んだ理由は以下の通りです。
- 定期的にレーザー機器を最新のものに入れ替えている
- 全国にある
- 楽天ポイントがつく
- SBC独自のポイント制度が充実している(お誕生日ポイントや紹介ポイントなど)
SBCにはお友達紹介制度があります。
なので、周りにSBCを利用しているお友達がいる方は、ぜひ紹介してもらいましょう!
紹介されれば5,000ポイントもらえます(5,000ポイントはそのまま5,000円として使えるので利用しない手はない)
周りにSBCを利用しているお友達がいない、という方はよろしければ私が紹介します。
紹介してほしい!という方は、よかったらこちらのご連絡フォームから申請ください↓↓↓
申請くだされば、紹介制度を利用するのに必要な情報をお伝えいたします。
(紹介制度を利用していただくためだけの連絡フォームです。変なセールスとかしないので、安心してください笑)
娯楽で心身を癒す
この記事の内容は、少しストイックが過ぎるかもしれません。笑
私が結構ストイックな性格なので、そんな性格がこの記事の内容に反映されているのかも(ご容赦ください)
ただストイック過ぎると息切れします。
ここでは、ストレス発散のための娯楽についても触れておきたいと思います。
Amazonプライム
Amazonプライムとは以下のサービスです↓
月額600円(学生は月額300円)で登録すると、以下のサービスをすべて無料で受けられます。
- Amazonで商品注文時の、配送料無料
- 日時指定も無料
- お急ぎ便も無料
- prime Video(映画やTV番組など無料で見放題)
- prime Reading(本・漫画・雑誌も無料で読み放題)
- prime Music(音楽も無料で聴き放題)
- Amazon Photo(写真を保管するフォトストレージが付く)
- その他にもprime GamingやAmazonフレッシュなど様々な特典あり
月額600円(学生は月額300円)でこれほどたくさんのサービスを受けられるのは安過ぎますね。
しかもサービスを不要と感じれば、いつでも辞められます。
サービスの詳細はこちら↓
ただし!
Amazonプライムは娯楽の沼です。
ある程度自制しながら使う必要があります。
自制する覚悟がない方にとっては、あなたの大切で世界一貴重な「時間」が奪われるだけになるので、絶対に登録しないようにして下さい
(私は沼にどっぷり浸かって時間を浪費しています)
終わり。