

この記事では、自宅でできる腹筋のトレーニングを6つ紹介します。
ターゲットとなる筋肉はお腹の筋肉です。
お腹の筋肉とは、具体的には腹直筋です。
腹直筋はこちら↓
お腹の筋肉を鍛えると、以下のメリットがあります。
男女ともに腹筋を鍛えるメリットはあります。
次に具体的なトレーニングメニューを紹介します。
器具 | 必要なし (トレーニングマットがあれば尚良い) |
強度 | 低 |
プランクは器具なしですぐにでも始められるトレーニングです。
など、軽いトレーニングから始めたい方にオススメです。
上記に当てはまる方は、早速このトレーニングから始めてみましょう。
(プランクの具体的なやり方についての解説記事は現在執筆中です)
器具 | 必要なし (トレーニングマットがあれば尚良い) |
強度 | 低〜高 |
シットアップは器具なしですぐにでも始められるトレーニングです。
手軽に始められる割には、正しいフォームでトレーニングをすると、意外と次の日筋肉痛になります。
シンプルで早速始められるトレーニングなので、器具を持っていない方はこのトレーニングから始めてみましょう。
(シットアップの具体的なやり方はこちらを参照ください↓)
器具 | 必要なし (トレーニングマットがあれば尚良い) |
強度 | 低 |
レッグレイズも器具なしで手軽に始められるトレーニングです。
「足上げ腹筋」といえばイメージがつく方も多いのではないでしょうか。
フォームがシンプルで、初心者でも取り組みやすいのが特徴です。
腹筋の中でも主に、下腹部を刺激するトレーニングです。
(レッグレイズの具体的なやり方の解説記事は現在執筆中です)
リバースクランチも器具なしで手軽に始められるトレーニングです。
できればベンチ台があった方が取り組みやすいですが、ベンチ台はなくてもトレーニングできます。
フォームがシンプルで、初心者でも取り組みやすいのが特徴です。
その割には、高負荷で腹筋を刺激できるトレーニングです。
シットアップは上半身の体重を腹筋にかけるトレーニングであるのに対して、リバースクランチは下半身の体重を腹筋にかけるトレーニングです(上半身より下半身の方が重いので、その分負荷が上がります)
一見するとシットアップにフォームが似ていますが、足を持ち上げて最後、骨盤を上方へ持ち上げる動作がリバースクランチにはあります。
その分リバースクランチの方が高負荷のトレーニングとなります。
(リバースクランチの具体的なやり方はこちらを参照ください↓)
器具 | バランスボールが必要 |
強度 | 中〜高 |
ボールクランチはバランスボールを使ったトレーニングです。
バランスボールを使うだけで、普通の腹筋のトレーニングが高負荷のトレーニングに変わります。
バランスボールの上で腹筋をすると、背中が反ります。
背中が反る分、腹筋がストレッチされ、腹筋の可動域がフルで使われます。
筋肉は可動域いっぱい使ってトレーニングを行った方が効率よく鍛えることができます。
バランスボールを持っている方はぜひ腹筋のトレーニングにボールクランチを取り入れてみましょう。
高負荷で腹筋を刺激できるトレーニングです。
(ボールクランチの具体的なやり方はこちらを参照ください↓)
器具 | アブローラーが必要 |
強度 | 中〜高 |
アブローラーはトレーニング器具の名称です。
腹筋ローラーやコロコロと呼ばれていたりもします。
1,000円〜3,000円以内で購入できます。
金額は非常に手頃なのですが、その反面、トレーニングはなかなか高強度のトレーニングとなります。
その意味では、トレーニング始めたての初心者の方にはあまりオススメしません。
ただし、
という方はお安いので是非購入してみてください。
・・・果たして1往復できるでしょうか。笑
let’s try!
(アブローラーの具体的なやり方の解説記事は現在執筆中です)
種目 | 器具 | 強度 | やり方 |
---|---|---|---|
プランク | 必要なし (トレーニングマットがあれば尚良い) | 低 | 執筆中 |
シットアップ | 必要なし (トレーニングマットがあれば尚良い) | 低〜高 | 解説記事 |
レッグレイズ | 必要なし (トレーニングマットがあれば尚良い) | 低 | 執筆中 |
リバースクランチ | 必要なし (トレーニングマットもしくはベンチ台があれば尚良い) | 中〜高 | 解説記事 |
ボールクランチ | バランスボールが必要 | 中〜高 | 解説記事 |
アブローラー | アブローラーが必要 | 中〜高 | 執筆中 |
終わり。
■PS
もともとガリガリ体型だった私が、日々トレーニングや勉強に励む中で気づいたことや、役に立つ情報をこのブログで発信しています。
肉体改造に関する記事がほとんどですが、たまにその他生活の役に立ちそうな情報も発信しています。
よかったらブックマークして定期的に読んでいただけると幸いです。
また、Twitterのアカウントを持っています。
Twitterにもブログの更新情報や、日々日常で起きる出来事などを発信していますので、よかったらフォローよろしくお願いします!
記事に関するコメントや質問はTwitterのDMかお問い合わせフォームからお願いします↓
その他、人気ブログランキングに参加しています。
クリックで1票入ります。
応援の投票よろしくお願いします^^
↓↓↓