スポンサー募集中
このサイトは皆さまからのご支援によって成り立っております。
このサイトが役に立ったよ!って感じていただけた方は、こちらからご支援(15円から可能)いただけますと幸いです!(特典が付くものも用意しております)
スポンサー募集中
このサイトは皆さまからのご支援によって成り立っております。
このサイトが役に立ったよ!って感じていただけた方は、こちらからご支援(15円から可能)いただけますと幸いです!(特典が付くものも用意しております)
スポンサー募集中
このサイトは皆さまからのご支援によって成り立っております。
このサイトが役に立ったよ!って感じていただけた方は、こちらからご支援(15円から可能)いただけますと幸いです!(特典が付くものも用意しております)
ジムで協力者のもと補助をつけて行うトレーニングと違って、自宅トレーニングの場合は、自分1人で筋肉を追い込む必要があります。
この記事では、そんな自宅トレーニーのために筋肉を追い込む方法のうち簡単なものを4つ紹介します。
ぜひ参考にしてください。
負荷の上げ方(基本編)はこちらです↓
チーティング(cheating)は直訳すると、「不正行為」。
トレーニングにおいては、反動を使って負荷を上げることを「チーティング」と呼びます。
(逆に反動を使わずに負荷を上げることを「ストリクト」と呼びます。筋トレ業界ではメジャーな言葉なので、覚えておくと良いでしょう。)
「反動を上げて負荷を上げる」とはどういうことか?
動画で説明した方がわかりやすいと思いますので、以下の動画をご覧ください↓
こんな感じです。
ではチーティングはどのタイミングで使うのが良いのか?
以下にポイントとしてまとめました。
そんなチーティングのメリット・デメリットは以下の通りです。
手軽に使えるチーティング、ぜひ使ってみてください。
レストポーズ法は自宅でもできる追い込み方の中でも、非常に優秀な方法の1つです。
後で紹介するドロップセットのように、重量を変更する手間もなく、手軽に筋肉を追い込めます。
(手軽とはいっても、トレーニング自体は結構精神力が必要です。。笑)
詳しくは別の記事で紹介していますので、こちらを参照してください↓
パーシャルレップスは可動域いっぱい使わずに負荷を上げ下げすること。
(逆に可動域いっぱい使ってトレーニングすることをフルレンジと呼びます)
パーシャルレップスとフルレンジの違いは、動画で見れば一目瞭然なので、こちらで確認してみてください↓
(ダンベルをどこまで上げているか、に着目してください)
さて、パーシャルレップスのトレーニングへの取り入れ方について説明します。
最初からパーシャルレップスを行うのではなく、「フルレンジでできなくなってからパーシャルレップスに切り替える」というのがポイントです。
これも比較的簡単に取り入れられるテクニックなので、ぜひトレーニングに取り入れてみましょう。
ちなみにフルレンジとパーシャルレップスを交互に繰り返すというトレーニング方法もあるようです(ワン・アンド・ア・ハーフ)。また試してみて効果を実感できたら記事にします。
ドロップセットは筋肉の追い込み方としては有名な手法です。
具体的なやり方としては、以下の通りです。
例えば、アームカールをする場合。
というような感じで行います。
やり方が単純でわかりやすい
プレート式ダンベルとの相性が悪い(重量を下げるタイミングでプレートを付け替える手間がかかる)
私はプレート式ダンベルを多用する派なので、ドロップセットは使っていません(プレートの付け外しが面倒)
ドロップセットを取り入れたいのであれば、重量の変更が手軽に行える「ブロック式のダンベル」を使う方が良いでしょう↓
最近書籍やYouTubeなどの媒体で紹介されたことをきっかけに、認知度が高まりつつあるトレーニング手法の1つ「3/7法(スリースラッシュセブン法)」
自宅トレーニングでも手軽に活用することができます。
詳しくは別の記事で紹介していますので、こちらを参照してください↓
これは元ボディビルダーの山本義徳氏が現役時代に考案したトレーニング手法です。
自宅トレーニングとの相性が良く、特に腕トレと肩トレで効果を発揮します。
詳しくは別の記事で紹介していますので、こちらを参照してください↓
トレーニングの種目および方法(フォームなど)については、別の記事で紹介しておりますので、よかったらこちらも参考にしてください↓
▼部位別トレーニングまとめ記事
▼部位別トレーニングの個別記事
鍛える部位 | 種目名 | 強度 | やり方 |
---|---|---|---|
胸 | ダンベルベンチプレス | 低〜高 | 解説記事 |
胸 | プッシュアップ(腕立て伏せ) | 低〜中 | 解説記事 |
胸 | ダンベルフライ | 低〜高 | 解説記事 |
胸(上部) | インクラインダンベルフライ | 低〜高 | 解説記事 |
胸(上部) | インクラインダンベルベンチプレス | 低〜高 | 解説記事 |
胸 | クローズグリップインクラインダンベルベンチプレス | 低〜中 | 解説記事 |
胸、腕(三頭) | ディップス | 中〜高 | 解説記事 |
腕(三頭) | ダンベルプルオーバー&エクステンション | 低〜中 | 解説記事 |
腕(三頭) | ダンベルフレンチプレス | 低〜中 | 解説記事 |
腕(二頭) | ダンベルカール | 低〜高 | 解説記事 |
腕(二頭) | ハンマーカール | 低〜高 | 解説記事 |
腕(二頭) | インクラインダンベルカール | 低〜高 | 解説記事 |
腕(二頭) | インクラインハンマーカール | 低〜高 | 解説記事 |
腕(二頭) | ナロー&アンダーグリップで行うチンニング | 低〜高 | 解説記事 |
背中 | 懸垂(チンニング) | 中〜高 | 解説記事 |
背中 | ワンハンドダンベルロウ | 低〜高 | 解説記事 |
肩(前部) | ダンベルショルダープレス | 低〜高 | 解説記事 |
肩(前部) | アーノルドプレス | 低〜高 | 解説記事 |
肩(中部) | サイドレイズ | 低〜中 | 解説記事 |
肩(前部) | フロントレイズ | 低〜中 | 解説記事 |
肩(後部) | サイドライイングリアレイズ | 低〜中 | 解説記事 |
肩(中部) | インクラインサイドレイズ | 低〜中 | 解説記事 |
肩(前部) | インクラインフロントレイズ | 低〜中 | 解説記事 |
肩、僧帽筋 | アップライトロウ | 低〜高 | 解説記事 |
僧帽筋 | シュラッグ | 低〜高 | 解説記事 |
腹筋 | プランク | 低 | 解説記事 |
腹筋 | シットアップ | 低〜中 | 解説記事 |
腹筋 | クランチ | 低〜中 | 解説記事 |
腹筋 | レッグレイズ | 中 | 解説記事 |
腹筋 | リバースクランチ | 中 | 解説記事 |
腹筋 | ツイスティングリバースクランチ | 中 | 解説記事 |
腹筋 | ボールクランチ | 中〜高 | 解説記事 |
腹筋 | アブローラー | 低〜高 | 解説記事 |
脚 | スクワット | 低〜高 | 解説記事 |
脚 | ナロースタンススクワット | 低〜高 | 解説記事 |
その他、トレーニングで筋肉を大きくしていくための大切なコツについて、以下の記事で説明しています↓
とても大切なことばかりですので、トレーニングを始める際は、こちらの記事も参照してください。
終わり。
■PS
もともとガリガリ体型だった私が、日々トレーニングや勉強に励む中で気づいたことや、役に立つ情報をこのサイトで発信しています。
肉体改造や健康に関する記事がほとんどですが、たまにその他生活の役に立ちそうな情報も発信しています。
よかったらブックマークして定期的に読んでいただけると幸いです。
記事に関するコメントや質問はX(旧Twitter)のDMかお問い合わせフォームからお願いします。
その他、いくつかサービスも展開しておりますので、興味がある方はこちらからどうぞ。